倉敷市の歯医者で、歯を失う原因第1位の国民病・歯周病を予防

ご予約・お問い合わせ
倉敷市の歯医者 ここのは歯科クリニックへのご予約・お問い合わせ:086-436-7415
*

土曜午後14時〜17時 休診 水・日・祝

歯周病治療

MEDICAL

  • HOME
  • 診療案内:歯周病治療
歯周病は歯を失う原因
第一位の国民病
歯を支える歯周組織を少しずつ溶かして最後には歯が抜け落ちてしまう危険が伴う歯周病。
成人した日本人の約80%が感染していると言われており、
近年、全身疾患とも密接な関係があることが分かってきた
生活習慣病の一つですが、
正しい予防ケアや早期発見・治療ができれば、発症や進行を防げる感染症です。
倉敷市の歯医者 ここのは歯科クリニックの科学的根拠に基づく適切な予防ケアで、
恐ろしいリスクを回避しましょう。

歯周病と全身疾患の関係について

肺炎/早産・低体重児/心臓疾患・脳卒中/うつ・認知症/動脈硬化・心内膜炎/糖尿病
お口の中だけの病気ではありません
30代にから有病率が高まり、3人に2人は発症していると言われる歯を失う要因第1位の国民病である「歯周病」の影響はお口だけに留まらず、糖尿病/早産/低体重児出産/心疾患/脳卒中/慢性腎臓病/呼吸器疾患/骨粗鬆症/誤嚥性肺炎/悪性新生物(がん)/アルツハイマー型認知症など、命に関わる危険な全身疾患を引き起こす要因や関連性が分かってきました。また、歯周病により歯を失うと口腔機能が低下し、低栄養となりやすいため、要介護のリスクも高まります。歯周病予防と早期発見・治療で健康寿命を伸ばしましょう。
  • 糖尿病
    免疫機能を低下させる糖尿病を患うと、歯周組織の炎症が進み、歯周病が悪化することから、近年では、歯周病は糖尿病の合併症としても認知されてきています。
    また、糖尿病患者の歯周病の進行が見られることや、歯周病治療で糖尿病の症状に改善が見られることから、この二つの病気は双方向的な関連があると言えます。
  • 早産・低体重児出産
    妊娠中に歯周病を発症すると、歯周病菌が血流に乗り、胎盤を通して胎児に感染することがあります。胎児が歯周病に感染すると、飲酒や喫煙をした場合よりも高確率で、低体重児出産・早産となる恐れがあります。
    ご自身とお腹の赤ちゃんのため、健康で安全な出産を目指して、歯周病予防に努めましょう。
  • 動脈硬化・心臓疾患
    歯周病菌は血液中の脂肪量を増幅する脂質代謝に影響を与えるほか、歯周病を患った患部から血流に乗って血管内に炎症の原因物質を侵入・動脈壁に作用し、血管を硬化させて動脈硬化や心疾患を引き起こします。
    生死に関わる疾患と密接関係にあり、危険な感染症=歯周病は早期に予防・治療しましょう。

歯周病の進行と治療について

歯石と歯垢がたまり歯槽骨で歯を支えられずグラグラに…
気づかぬうちに重症化する
恐ろしい感染症
細菌が引き起こす感染症=歯周病は、初期段階では自覚症状がなく、気づいたときには症状が進行して、お口全体に広がっていることから「サイレントキラー」とも称されます。
重度まで進行してしまうと治療が困難となり、多くの場合抜歯となってしまうため、軽度から中等度のうちに治療できることが理想です。倉敷市の歯医者 ここのは歯科クリニックでは、検査・診断に基づき、個々のお口に適切な歯周基本治療からはじめ、改善が見込めない箇所には外科治療で対応いたしますので、まずは検診にお越しください。
method

歯周病の治療方法

*
軽度歯周病(歯肉炎・歯周炎):
スケーリング
歯垢(細菌の塊)が蓄積・石灰化すると歯石になり、通常の歯みがきでは落とせなくなります。
歯茎や顎骨(歯槽骨)などの歯周組織を溶かす病気である歯周病も、ごく初期の軽度歯周病であれば、小さな隙間にこびりついた歯石や歯垢を歯科医院で行う「スケーリング」という専用器具(スケーラー)を用いて徹底的に除去することで改善できますので、早期発見・治療に努めましょう。
*
中等度歯周病(歯周炎):
ルートプレーニング
歯周病が中程度まで進行すると、歯茎の奥に隠れた歯根(歯の根)の表面に汚れが付着している場合が多いため、上述のスケーリングに加えて「ルートプレーニング」という処置で、歯石や歯垢と合わせて歯周病に感染した歯根表面の組織も除去する必要があります。
表面をつるつるに仕上げて汚れが再付着しないように防止します。
*
重度歯周病(歯周炎):歯周外科治療
スケーリングやルートプレーニングでは回復できない程に進行してしまった重度歯周病の場合は、外科的処置として歯周外科治療で歯茎を切開して感染源の除去を行い、歯を支える骨(歯槽骨)まで溶けてしまっている場合は歯周組織再生療法(リグロスなど)を行うこともあります。
ただ、吸収した骨の完治は見込めないため、治療後も歯周病の管理のため、定期的にメインテナンスを行う必要があります。

歯周病は「予防」で未然に防げます

*
定期的なメインテナンスで
健康維持をサポート
重症化した歯周病には抜歯しか選択肢がなかった時代から、治療方法が飛躍的に発展した近年の高度治療では、症状が悪化しても回復を図れる可能性が広がりました。しかし、あまりにも重症化してしまうと、やはり完全回復は難しくなります。
まずはそもそも歯周病にならないために、定期的に歯科検診・メインテナンスを受けてしっかりと予防に努め、それでもなってしまったら早期治療を受けましょう。倉敷市上東の歯医者 ここのは歯科クリニックでは、個々のお口に適切な予防プランで健康維持を支えます。
*
歯周病の症状が安定したら
SPTでお口を管理
歯周病治療によって症状が安定したら、その状態を保つために定期的に経過観察へご来院いただき、SPTに移行します。
SPTとは、口腔内のプラークコントロール/スケーリング/ルートプレーニング/咬合調整などで歯周組織の安定維持を目的に行う歯周病安定期治療です。当院ではSPT(歯周病安定期治療)と歯周病重症化予防治療で、歯周病予防プログラムを実践してまいります。

歯周病の症状チェック

歯周病とは無縁と思っているあなたも

  • 歯ぐきが赤く腫れたり、膿が出る
  • 歯のぐらつきや、浮く感じがする
  • 歯間に食べ物がよく挟まるようになった
  • 以前より歯ぐきが下がって見える
  • 硬いものを噛むと痛い・噛みづらい
  • 口臭がひどくなった気がする
  • 歯磨きすると歯ぐきから出血する
  • 起床時にお口にネバつきを感じる

一つでも当てはまる方は、
ぜひ一度歯科医院へお越しください